受診に関するQ&A
治療内容が外部に漏れたりすることはありませんか?
個人情報保護法の規定はもちろんですが、元々、医療関係者には医療法で「守秘義務」が課せられていますので秘密は守られます。さらに、精神科、心療内科においては特に患者さんから誰にも話せない秘密を打ち明けられたりすることもありますし、また、それが治療上とても大事なことですので、プライバシーを守ることについては他科以上に敏感です。
例を挙げますと、ご家族にさえ、ご本人の了承無くして治療上知ったことを話すことは、自殺の可能性がある場合など緊急時以外通常はありません。実際に必要な場合は、ご本人の診察に同席していただき了承を得ながら対応するようにしています。
勤務先からの問い合わせに対してもご本人の了承の上、必要なら同席していただくことが原則です。ですからご家族や会社から電話等での問い合わせがあっても、ご本人の承諾無しの場合には受診の有無についてさえも回答しません。まず、ご本人の承諾を得ていただくこと、本人の同席を原則としている、とお伝えしています。
例を挙げますと、ご家族にさえ、ご本人の了承無くして治療上知ったことを話すことは、自殺の可能性がある場合など緊急時以外通常はありません。実際に必要な場合は、ご本人の診察に同席していただき了承を得ながら対応するようにしています。
勤務先からの問い合わせに対してもご本人の了承の上、必要なら同席していただくことが原則です。ですからご家族や会社から電話等での問い合わせがあっても、ご本人の承諾無しの場合には受診の有無についてさえも回答しません。まず、ご本人の承諾を得ていただくこと、本人の同席を原則としている、とお伝えしています。